ミャンマーday2:究極の選択
【ルート】
日本→タイ→マレーシア→タイ→カンボジア→ベトナム→ラオス→ミャンマー
【リアルタイム】
6ヵ国目ミャンマー:パアン
【ブログ】
昨日の戦いでの、敗北の傷はすぐには癒えず、午前中はホテルの宿でだらだら過ごした。笑
せっかくのヤンゴンなのに勿体ないとは思いつつ。
そして、午後からはマンダレー行きのバスを予約するために街へ。
ヤンゴンは高いビルもあって、都会感もある。
街の中央には、スーレーパヤという金色の塔が。
これは、仏教のお祈りをする場所。
一歩路地に入ると、このようなカオスな雰囲気の街並みもあった。
インド人も多く、インドに似た街並みのような印象を受けた。
ミャンマーで一番行きたい場所は、ミャンマーの北に位置する、少数民族の村である。
ミャンマーは8つの部族からなっており、今も尚、反政府の考えを示している部族もある。
そこでは、現在は停戦協定がされているが、根本的な解決はしておらず、今後も争いが起こる可能性があるのだと。
そのため、そのような紛争地帯には行けないが、その手前の安全なエリアまで足を運び、北部の少数部族の村を訪ねる、というのがミャンマーでやってみたいことである。
そのためには、とりあえずに北へ向かって少数民族と会いたい。
その後は、南下しながら興味のある街を訪ねる、というプランでミャンマーを攻略していくことにする。
北の少数民族の街へ行くには、マンダレーというミャンマーの商業都市を経由しないと行けないので、今日の夜、早々にマンダレーへ移動することに。
マンダレー行きのチケットは、ヤンゴン鉄道駅の近くに旅行会社が連なっている場所があり、そこで購入することができる。
ヤンゴンからマンダレー行きのバスは、複数のバス会社がバスを運行しており、それらのバスのチケットを複数の旅行会社が販売している、といった形のようだ。
そのため旅行会社によっては、扱っていないバス会社のチケットもあった。
ミャンマーのバスは、バス会社によって質が違うという情報を得ており、JJというバス会社の質が高いと聞いていたので、JJというバス会社のバスを予約しようと試みた。
JJバスのバスチケットを扱っている、複数の旅行会社とコンタクトを取り、最も安いチケットを購入しようと試みたが、どこもJJバスは高い様子。
15,000Ktat(1,500円)程度。
マンダリンというバス会社なら11,000Kyat(1,100円)と安値だったので、JJをやめてマンダリンを選択した。
しかし、この選択がまたも失敗となることに…
予約を終えて、ホテルに帰って考えていると、心配が産まれてきた。
安いバスで本当に大丈夫か?事故とかあるんじゃないか?
ラオスからミャンマーにかけて、バスでの失敗が続いているおれは、軽くトラウマになっていた。
それなら予約する前に調べろよ!!、という感じだが…汗
すると衝撃的な事実が。
ミャンマーはめちゃくちゃ交通事故が多いんだと。
昨年の交通事故での死亡者数は、日本に比べると、人口比で二倍の人数。
しかもヤンゴン―マンダレー間は、頻繁にバスが横転をしており、死亡者も多い路線らしい。
マジかーー!Σ(×_×;)!
怖すぎる❗❗
そして今日は夕方から雨も降ってきた。
雨の日の事故は更に多いみたいだし…
怖いなー((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
どうしよう…?
ヤンゴンからマンダレーまでは鉄道でも行けるらしいが、ミャンマーの鉄道はこれまた衝撃的。
100年前のイギリス統治時代に作られたものらしく、100年間の間、路線はほとんどメンテナンスされていないのだと。
そのため老朽化は進み、車体は上下左右に激しく揺れる。
速度が速いと脱線してしまうため時速30kmでしか走れず、非常に時間がかかってしまう。
更に、速度が遅いにも関わらず脱線事故を頻繁に繰り返してり、その数なんと年間600件以上。
ただ、遅いため脱線しても惨事には至らないらしい。
究極の選択である。
死亡事故が多いバスで行くか、時間がかかって揺れも激しく、脱線事故が多い電車で行くか。
バスチケットはすでに予約してしまっている。
ギリギリまで迷った結果、バスチケットを捨てて、明日の夜行の電車で行くことにした。
揺れと時間のロスと死なない程度の脱線。
電車でのこれらの出来事は耐えられるが、バス事故で死んでしまったら終わり、だと思ったのがこの結論を出した理由。
ウ○コ味のカレーとカレー味のウ○コ、あなたならどっちを食べる?
この質問と同じくらいの、究極の選択だった。笑
電車という選択が吉と出るか凶と出るか…
それは明日のお楽しみ🎵🎵笑
明日は無事にマンダレーへ行けますように。
Fin...
拙い文章ですが、いつも読んでくださりありがとうございます。ブログのランキングに参加中です。
↓↓下記バナーをワンクリックしてもらえるとランキングに反映される形になってます。
ブログが面白かったらワンクリックしてもらえると励みになります。
もし面白くなかったら…お任せします。笑