カンボジア八日目 ― 日本語学校で教師になるの巻!?
今日のスケジュール❗
ヒロさんとゴミ拾い→日本語学校→アンコールワットという流れで、久々に忙しい一日を過ごそうと思っていた。
なぜアンコールワットが最後かというと、アンコールワットは5時以降であれば入場無料という話しを聞いていたからである。
セコすぎるおれは、アンコールワットの入場料を浮かそうと考えた❗
アンコールワットなんて、メインだけ見れれば満足でしょ(^_^)
そのために、自転車を借りた。
ゲストハウスで借りたのだが、自転車はボロボロでギアチェンジもなし。
これで一日2$。
高いのか安いのか、よく分からない金額である。
今日もヒロさんとゴミ拾いをした後、日本語学校へ自転車で向かった。
日本語学校は以前にも行った場所であり、学生さん達の眼差しが忘れられず、何度でも足を運びたい場所。
学生さん達も日本人を必要としてくれている。
14時過ぎに伺うと、学生さんの姿はまだなかった。
学校を散策していると、面白いものを発見👀
「オスとメス、どちらを見てもブタはブタ」
「お姉ちゃんはATMじゃありません」
センスがよすぎて、思わず笑ってしまった(*^^*)
どこでこんな日本語を習うのだろうか。笑
そうこうしているうちに、先生と会った。
今日の見学許可をいただこうとすると、先生は何だか調子が悪そう😱😱
偏頭痛がするのだと⤵⤵
ボランティアの塚本さんという日本人も先生のことを心配していた。
今日は授業ができるのだろうか?
そう思っていると、
「今日は私、体調悪いから無理で~す。」
と先生は言って、ハンモックに寝込んでしまった。
諦め早っっ❗❗
思わずそう思ってしまった。笑
そして先生の口から、信じられないけど当然と言えば当然の一言が。
「日本人だから変わりに授業お願いしま~す」
マジかーーΣ ゚Д゚≡( /)/エェッ!
塚本さんは別の授業があるし、明らかにおれに頼んでいる。
うわっ👀どーしよ⁉⁉
考えている間に生徒は次々と教室へ入ってくる。
どうしよっっ⁉⁉
こうなりゃヤケだ、やるしかない❗
腹をくくった。
塚本さんが、自己紹介の土台をホワイトボードに書いてくれ、それに沿って皆と話しをしながら授業をしていけば大丈夫と教えてくれた。
約一時間の授業。
あっという間だったが、なんとか切り抜けた。皆、日本人と話すために日本語を勉強しているので、日本人と話せるだけで嬉しいのだという塚本さんの助言を元に、ひたすら喋った一時間だった。
最後に記念撮影。
なんだかんだ楽しかったなー(*^^*)
なんて思って帰ろうとしていると、次の授業のために新しい学生が入室。
まさか・・・?
「次もお願いします」
マジかーーΣ ゚Д゚≡( /)/エェッ!
そうだよね、先生いないんだからおれがやるしかないよね(^^;
でも一回やってしまえば慣れたので、次はなんとかなりそう。
快諾した。
なんとか2コマ目も乗り越えたが、その後も次から次に新しい授業が始まり、結局4コマも授業をやることになった。
トータル4時間である。
最後の方は、しゃべりすぎて喉が痛くなってきましたよ💦💦
でも今思うと楽しかったなー😍😍
目を輝かせたたくさんのカンボジアの子供達と出会えた。
日本が大好きで興味津々におれの話しを聞いてくれて、たくさんお話ができた。
ボランティアでもしない限りは、先生として教壇に立つこともないだろうし、とてもいい経験ができた。
自分としても自信になったし、大満足。
アンコールワットには行きたかったが、今日は諦めよう。
というか塚本さん曰く、アンコールワットは17時以降入れるが、回りから見渡せる程度で、メインの建物は見れないんだと。
そうなんじゃのー。
それだったら納得してこのまま帰れそうじゃ。
疲れすぎて、しゃべり方もおじいちゃん口調になってしまった。笑
結果オーライかな。
アンコールワットよりも貴重な経験ができたでしょう❗❗
ホント思い返すと、とにかく今日は楽しい一日だったなー(^-^)/
学校はまた訪れよー✨✨✨