タイ2nd九日目 ― ターさん宅の素敵な休日
ターさん一家は、お母さん、ターさん、ターさん弟、ターさん弟嫁、ターさん弟子供の5人で暮らしている。
お母さんはお年を召されており、ターさん曰く物忘れが激しいと。
臥床していることが多い。
日本だったら、ここは作業療法士の出番!と思うが、言葉の全く通じない人や違う文化の人へ作業療法を提供することはなかなか難しい。
んーどうしたものか・・・
お返しがしたいが何をしたらよいのだろう。
ターさん弟はアンティークを売る商売をしているらしい。
今日はターさんもターさん弟も仕事が休みであり、ターさん宅の休日を共に過ごすことができた。
今日の朝はお祈りから始まった。
昨日、卵をたくさん買っていると思ったが、このためだったようだ。
庭に卵を大量に置き、線香に火をつけ、正座をして両手でお祈りするターさん。
お祈りしているところの写真は失礼と思い、撮らなかった。
その後はよく分からない業者が現れ、ターさんの家の物を持っていっていた。
珍しくお母さんも庭へ歩いて出ていた。
その後、ターさんが美容室に行くとのことで付いていった。
美容室は扉なしでオープンなスペース。
髪を茶色に染めながら美容師と談笑するターさん。
美容師はオカマである。
仕事中にも関わらず、普通に夕食の支度をしている。
こういった景色はタイに来て見慣れた。
仕事中なのに、仕事中だとは思えない、ゆるーい感じ。
頭を流し、
眉毛を整え、
アイロンをかけて
完成❗❗
工程は日本とあまり変わらない?
美容師は、オカマだけあってとても美容意識は高く、とてもいい人だった。
その後はターさん弟の仕事見学。
この木箱は、夜のマーケットで仕入れたアンティークらしく、メンテナンスをすることで高値で売れるらしい。
確かにひび割れしており、そこに木の粉みないな物を入れ、ボンドのようなもので固めていっていた。
そしてココナッツオイルを塗り、
完成?
これで売れるのだろうか?
ターさん弟は完成だと言っていた。
そして恒例のだらだらタイムに突入。
そこでお返しが思い付いた❗❗
マッサージ( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
お母さんも✨
海外に来て思うことが増えたが、マッサージというのは、会話なく通じる、万国共通のコミュニケーション手段である。
世界中、誰しもが喜んでくれる。
ターさん、お母さん共にとても喜んでくれた。
こんな特技を授けてくれた両親や家族、作業療法士河野に関わってくれた全ての人に心から感謝です😆😆😆
そして夜は
家族皆でのご飯と、ターさん弟とのルービー🍺🍺🍺
ターさん一家は週に一度、家族皆でご飯を食べる習慣があるらしい。
素敵💓💓
日本ではなかなか少ない習慣である。
今日はターさん一家の休日に触れることができ、とても楽しかった一日だった。