タイ2nd六日目 ― ターさんと観光
おはよー☀
朝のターさん宅。
皆さん起きるのは早い。
そして朝食(*´▽`)
カーウマンカイという食べ物らしい。
ターさん宅では、ご飯を地べたで食べるのが常識。
完食😄
味噌がスパイシーで、とても美味しかった✨
今日はターさんは仕事が休みで、お寺とマーケットに連れて行ってくれると。
10時頃家を出発。
トゥクトゥクと思われる乗り物を捕まえるターさん。
ポーズを決めるターさん。
ターさんはお茶目で人懐っこく、お洒落なのです。
ターさんは乗り物に乗ると、必ずと言っていい程他人と話しをして盛り上がる。
ターさん曰く、乗り物は人がたくさんいて楽しいと。
仲良くなった家族の子供。
寝顔を激写されて笑われた😅笑
そして約1時間後、目的の場所へ到着。
スーパーの路地裏を抜けると、
(ちなみに、道中知り合った女性に道案内してもらってます。笑)
川を発見
橋?船?を渡ると
マーケットへ出た。
ここはどこだ?
バンプーマーケットという所らしい。
地図上でも、バンコクからは少し離れている。
外国人観光客は全くいなくて、ほとんどがタイ人観光客ばかり。
値段も一回り安い。
とてもレアな場所へ連れてきてもらったような予感(*^^*)
そして、着いて早々ボートに乗り込む。
ミニボートツアーが始まるようだ。
良い感じで二人写真を撮って、優雅なクルージングだと思ったが・・・
実はこの川、めちゃくちゃ臭くて汚かった(;´_ゝ`)
まさか魚が死んでる😱😱
それも大量に😱😱😱😱
写真では分かりづらいが、川に浮いている白い物はほとんどが魚だ。
んーびっくり。
ターさん曰く、一週間前まではキレイな川だったらしい。
タイの会社が悪いことをして川を汚したから魚が死んでいると言っていた。
こんな光景初めて見たなー👀👀
今の日本ではあり得ない光景だが、一昔前まではこんな光景があったのだろうか。
本当に人間は勝手だと思った。
自分達が豊かになるために生き物を犠牲にしている。
そんなに生き急がなくていいと思うんだが。
生物や地球と共存しながら、ゆっくり文明を発達させていけばいい。
人間、不便でも生きていればなんとかなる。
人類なんて、そう簡単に滅びないと思うし、他の生物を犠牲にしてまで早々に文明を発達させて、何になるんだろう?
この現実を目の当たりにして、少ない知識の中で自分なりに考えてみた。
まあおれも文明の利器の恩恵をもろに受けてるから、何も言えないのだが。
そしてボートツアーも終わりお寺へ。
入り口は地元民でごった返していた。
中は、記念撮影する人や真剣にお参りする人が。
どうやら、地元民の観光スポットとしても成り立っているらしい。
大仏と記念撮影後、
おれもタイスタイルのお参りをしてみた。
正座の姿勢から前の方へ両手を伸ばし、土下座のような格好に。
撮影はターさん😄
そしてお寺を出ると、道を案内してくれた女性にばったり遭遇。
清水を頭にかけてもらった。
これで得が貰えたから、この先の旅はうまくいくことでしょう( ☆∀☆)
そしてお昼ご飯は
人が賑わっているこのお店。
ターさんの事前の情報収集より、ここが美味しいらしい。
地元民が多いお店は安くて美味しいお店だと習ったので、その通りのようだ。
ラーメンが出てきた。
タイではゲンターフォーと言うらしい。
魚介系の出汁が出ていて、とっても美味しかった。
スープもほとんど平らげた。
すると、
次は汁なしが出てきた。
おれが好きだと思い、ターさんが注文したらしい。
汁なしもとても美味しかった😆😆
帰りは混雑のため一時間以上かかったが、とても楽しくて、タイの現実を目の当たりにした、マーケット、お寺巡りだった。
連れてきてくれたターさんには感謝感激です゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚