ミャンマーday4:マンダレー到着~マンダレーヒルへ
【ルート】
日本→タイ→マレーシア→タイ→カンボジア→ベトナム→ラオス→ミャンマー→タイ
【リアルタイム】
経由国:タイ
最近、悪夢で目覚めることが多い。
不吉なことがないといいけどー?笑
【ブログ】
電車は7時45分到着予定であったが、遅れること約1時間。
無事にマンダレー到着❗❗
よかったーー(*^^*)
道中、心臓がドキッとするような、激しい音と揺れが数回あったが、思ったよりは快適で酔うこともなく、寝ることもできた。
脱線もなく無事だった。
これが恐怖を乗り越えた男の、誇らしい顔である❗❗よっ男前❗❗
…
それは置いといて、良い経験ができたし脱線もなかったので、この選択は良かったことにしよう🎵
マンダレーはこんな街😄
↑ヤンゴンよりバイクが多い
↑マーケット。外見は新しいようだけれど実際は地元色が強く、中はカオスと化していた
↑市場は多くの人で賑わっていた
街を歩きながらホテル探し。
今日はロイヤルホテルという場所にした。
ここはキレイで安価なため、バックパッカーに人気の宿らしい。
地球の歩き方には最安値12$と掲載してあったが、運よく6$の個室があり、安くでチェックインすることができた⤴⤴
部屋はシンプルで狭かったが、久々のプライベートルームでうれしい。
ただWI-FIは全然ダメ❗❗❗
遅すぎる❗❗❗
この後も経験することになるのだが、ミャンマーのWI-FIはどこも全然ダメで、なかなかブログ更新できなかった❗❗❗
宿代は高いにもかかわらず、WI-FIが全然ダメとは、落ち込みますな😅
そんな部屋でゆっくりした後はお昼ご飯。
地球の歩き方にのっていたラーショー・レイというお店。
これで250Ktat。(約250円)
安い❗❗
食事後は、マンダレーヒルという場所に向かうことに。
近くのマーケットからマンダレーヒル行きのバスが出ている、と地球の歩き方に載ってあったが、いくら探せど見つからない。
途方に暮れていると、通りすがりの人がピックアップタクシーがあることを教えてくれた。
マンダレーヒルに行くらしく、それで行くことにした。
値段は1,000Kyat。
これは乗り合いのタクシーのようなもので、各所で乗客を拾いながら移動していく。
ちなみにタクシーとは名ばかりで、車は軽トラックを改良したものであるが。
俺が乗ったタクシーも、場所を変えて客引きをし、数名が乗車したところでようやく出発した。
少々手間だったが、安くで行くためには仕方がない。
更にそのタクシーは、マンダレーヒルだけでなく、乗客の希望でマンダレーヒルに行くまでの各所に停車していく。
俺以外の乗客は、マンダレーヒルに着かないうちに次々と降車していった。
そして、最終的には俺一人になった。
なんだか嫌な予感が…
すかさず乗組員が、あと1,000Ktat出せと言ってきた。
「んっ?なぜ?」
マンダレーヒルは高所にあり、徒歩だと登るのに1時間程度かかるのだが、どうやらこの乗組員は、7合目あたりまで車で連れて行ってやると言っている。
その代わり、1,000Ktat出せと。
「いやいや、別に俺は7号目まで行ってほしくないよ?」
俺は徒歩でマンダレーヒルを登りたかったので、即座に断った。
しかし、かなりしつこい。
英語も通じないので、説明もできない。
「くそったれーー❗❗俺はマンダレーヒルの梺から、徒歩でマンダレーヒルを登りたいんだよーー❗❗」
あまりにもしつこいので、梺らしきところに車が止まった瞬間に車を飛び降りた。
もちろん、本来の乗車料金の1,000Ktatは払い済み。
乗組員が追いかけて来ることはなかったが、本当にしつこかった❗❗
ミャンマーが嫌いになっちゃうぞー(ーдー)
↑左側の男性は、タクシー乗組員の一人。まだ子供のようだった。
実際は、梺に着く前に飛び降りてしまっていたため、場所が分からなくなり、地元民に聞きながらようやくマンダレーヒルの梺へ到着。
↑正面の像。
マンダレーヒルはこのような階段を、一時間近く登った場所にある。
頂上までの道中、そんなに見所はなかった。
唯一見所をあげるとするならば、マンダレーヒルに住む人々の生活を垣間見ることができたことか。
↑階段の横の水道で、手洗いの洗濯をするミャンマー人のおばあさん
本気でマンダレーヒルに住んでいる人がたくさんおり、衝撃を覚えた。
そして、階段を登ること約1時間。
このような場所へ出た。
輝いている柱が多数ある。
そしてその先には
マンダレーの街並みを一望できる絶景が(*^^*)
ここからの眺めはずっと見ていられる感じだった。
でも何時間も見ている訳にもいかないので、10分程度で下山。笑
帰り途中のピックアップタクシーにて、
旧王宮をチラ見した後、軽食を食べてホテルへ帰った。
マンダレーヒル満足だー⤴⤴
今日の観光はこれで終了。
明日はティーボーという少数民族が住む場所へ向かう予定。
移動手段は電車❗
恐怖の電車❗❗
揺れが激しく脱線の可能性もある電車❗❗❗笑
何でまた電車に乗るかって?
それは明日お伝えします。笑
ティーボーへの電車は、一日に一本、朝4時発の便しかないので、明日はめちゃくちゃ早起きせねば。
なので今日は早めに寝ます、おやすみなさい💤😪💤
Fin...
拙い文章ですが、いつも読んでくださりありがとうございます。ブログのランキングに参加中です。
↓↓下記バナーをワンクリックしてもらえるとランキングに反映される形になってます。
ブログが面白かったらワンクリックしてもらえると励みになります。
もし面白くなかったら…お任せします。笑