ネパールday7②:ダルバート広場~果たして日本食の味は?
【ルート】
日本→タイ→マレーシア→タイ→カンボジア→ベトナム→ラオス→タイ→ミャンマー→タイ→ネパール
【リアルタイム】
7ヵ国目:ネパール カトマンズ
【ブログ】
本当に自分のやりたいことをやるためには、命をかける必要がある。
海外でそう思うことは多い。
命をかけて自分のやりたいことをやる人生。
命をかけずに自分のやりたくないことをやる人生。
果たしてどちらを選択する?
by こうのたかのり
~~~~~~~~~~~~~~~~
日本の調味料購入後は、カトマンズのダルバート広場という場所へ。
ダルバート広場は入場に1,000ルピー(1ルピー約1円)かかる。
しかし、人が多かったり運が良かったりするとチケットカウンターをスルーしてタダで入ることができる。
適当😅笑
俺は一昨日チャレンジしたが、ダメだったので今日再チャレンジしてみた。
するとあっさり通過。
ラッキー🎵
↑ハト多い。
↑恐らくこれは神様。
↑神様を模写する少年。隣のおばさんは模写しなくていいからね。笑
↑警察likeな神様。悪人を裁くのだとか。
↑雰囲気がいい建物。
ダルバート広場は雰囲気が良い場所だった❗❗
神様もたくさんいたし🎵
まあでもそこまで見所はないかな?
そんなこんなで早々に観光を切り上げてビマルのいるオフィスへ戻った。
少し休んでいると、ビックラムがガイドの仕事を終えて帰ってきた。
どうやらビックラムは早めに仕事を切り上げ、俺のために早めに家に帰ると言ってくれた。
何て良い奴なんだ😢😢
そんなこんなで17時半、家に戻ることに。
これからは俺の試練だ❗❗
日本料理は果たして成功するのだろうか?
家に戻る途中、大根とジャガイモ、ニンジン、豚肉を購入した。
豚肉は、少し前まで生きてたらしく新鮮だった。
家に帰り調理開始❗❗
お湯を沸かしながら食材をカットし、お湯が沸いたら出汁と食材を入れて煮る。
大根が柔らかくなってきたところで火を止めて味噌挿入❗❗
それだけの簡単な作業で豚汁完成(^-^)/
んーうまそう✨✨✨
ざるそばのめんつゆは、出汁と醤油、砂糖で作ってみた。
味はイマイチ(^^;
ビマルが帰った頃に、そば用のお湯を沸かしてあったのでそばを挿入して湯がく。
約4分後、水にさらし完成❗❗
↑写真は食べ始めて終盤に差し掛かった時。
肝心の味はというと…
こんな感じー⤴⤴
自分で言うのもなんだけど、すんげー美味しかったー😆😆
ビックラムは喜びのダンスを披露してくれた。笑
テンションMAX⤴⤴
いやー大成功でしたよ。
まあ、めんつゆは不評で、みんな豚汁にそばつけて食べてたんだけどね😅笑
でも11年間の独り暮らしで培ってきた自炊力が報われた瞬間で、すんげー嬉しかった⤴⤴
ネパールに日本の良さを伝えられて、すんげー嬉しかった⤴⤴
何よりお世話になってるビックラムとビマルが喜んでくれて、すんげー嬉しかった⤴⤴
そして食事後は、ビックラムとトーク。
こういうときは不思議にトークの波長が合い、英語の不便を感じることなくトークができるんです。
そこで話しているとビックラムの驚きの過去が。
単刀直入に言うと、ビックラムは過去にエベレストに登頂したらしい。
えっっ👀👀マジか⁉⁉
エベレストなんて死のリスクは相当高い山じゃないか。
ビックラムは11年前までは山奥に住んでいたが、貧しさから抜け出すためにカトマンズに出てきた。
それでも貧しく、そこから抜け出すためにポーターとしてエベレストに登った。
無事に登り終えた時には、奥さんは泣いて飛び付いてきたらしい。
それくらい心配されたんだと。
まあ当然だよなー。
エベレストには、死体がゴロゴロ転がってるって言うもんな。
今の明るいビックラムからは想像もできない人生。
過酷な環境を乗り越えてきたからこそ、底無しの明るさや優しさがあるんだな。
ビックラム、すごい男だ。
心から尊敬します。
でも日本でも同じだと思った。
日本は物質的に豊かだから感じづらいけど、精神的に豊かになるためには命をかけないといけない環境にある気がする。
自分が本当にやりたいことをするためには、命をかけることが必要なんだ…
食器洗いは俺がする❗
と二人に言っていたが、なぜかビマルがやってくれた。
美味しいご飯が食べれたからなんだと。
優しくて強い二人の家にホームステイできて良かったですわ(*^^*)
今日は日本食も成功して、良い眠りにつけそう。
お二人共、おやすみなさーい💤💤😪💤
Fin...
拙い文章ですが、いつも読んでくださりありがとうございます。ブログのランキングに参加中です。
↓↓下記バナーをワンクリックしてもらえるとランキングに反映される形になってます。
ブログが面白かったらワンクリックしてもらえると励みになります。
もし面白くなかったら…お任せします。笑








