猪突猛進男の世界一周やらかしブログ

旅のテーマは"なし"。旅は自由に!!やりたいことをやり、見たいものを見て、いろんなことに猪突猛進になって挑戦する。そして今自分が感じたことを一番に!!書き綴っているブログ。

仏教を学ぼう🎵@やっぱり覚りは開けません。:インド day9

【ルート】

日本→タイ→マレーシア→タイ→カンボジア→ベトナム→ラオス→タイ→ミャンマー→タイ→ネパール→バングラデシュ→シンガポール→インド



【リアルタイム】

10ヵ国目:インド ブッダガヤ



【ブログ】

旅は新しいことに興味を持たせてくれる。



旅は違う考えを持つ人と出会わせてくれる。



旅は自分の考えを変えるチャンスをくれる。



旅ってステキだな🎵



by こうのたかのり








~~~~~~~~~~~~~~~~





11月2日




昨日予告した通り、今日は仏教について。




今日はホテルに籠って、ずっとこれを読んでいた❗







手塚治虫のブッダという本。

俺は活字が苦手だし、漫画の方が分かりやすいと思い手に取った本。

これが正解で、当時の現状や情勢なども知りながら読むことができたので、すんなりと頭に入ってきた。




そして今回のブログの内容はこの本を参考に。







図解で示してあって、とても参考になった。




内容に入る前に…

これから活字ばかりで、自分の人生論や仏教について永遠と語るので、興味のある方だけ読んでくれるとありがたいです😄









そもそも何故仏教に興味を持ったのか。




皆さんは「人間は何故生きているのか?」と聞かれたら何と答えますか?




色んな答えがあると思うが、俺は考えた結果




「自分が楽しむため。」




と答えを出した。

だけどブッダの答えは




「苦しむため。」




自分の答えとは正反対だ。

でも思ったのは、楽しむためには苦しみがなくなるという大前提が必要なのか?

そして、ブッダは人を苦から救う方法を解いている。




その考え方は自分の考え方にはない斬新なもので、とても考えさせられた。

だから仏教の考え方を学びたいと思い、仏教の聖地ブッダガヤを訪れ、仏教を知ることにした。




最初に…

仏教はブッダによって教えられたものであるが、ブッダ自身は分野について何も書き残さず、聖典も作っていなければ、仏教を体系化もしていない。

そのため現在の教えは、ブッダが人々や弟子達に語り継いだものを、弟子達が独自に解釈して作られたもの。

更に仏教は数々の宗派に分かれており、考え方も数多く存在する。




だから俺は宗派などには興味がない。

興味を持っているのは、ブッダの考え方である。

自分の生きる道、の道標にブッダの考え方を吸収したいと思う。








まずは、ブッダを生い立ち。




シッダッタ(後のブッダ)はネパールのルンビニーという場所で、王の子として生まれた。

何一つ生活に不自由なくそだったシッダッタ。

幼い頃は宮殿の中で育った。




ある日宮殿の外に出たシッダッタは、外の世界の現実を知る。

腰の曲がった老人や痩せこけてうずくまる病人、死者を見て衝撃を受けた。

これを自分のこととして思い悩んだシッダッタは、苦悩に悩まされる。




ある時出家僧と出会い、出家こそがこの苦悩を克服するために必要なことだと確信した。

そして29歳のとき、妻子を捨て、恵まれた生活の全てを捨てて出家修行者の道に進んだ。




その後6年間、誰よりも辛い苦行を受けた。

苦行の内容は、長期間の断食(最終的には、一日にゴマと米粒を一粒づつしか食べなかった)や長時間の息止め、野生動物がたくさんいる場所での瞑想、冬の冷水への沐浴などである。




しかし覚ることはできなかった。

苦行が無益であることを知ったシッダッタは、苦行をやめて深い瞑想に入る。

そして三日目、とうとう覚りを得て、ブッダ(目覚めた人)となった。




ごくごく簡単に言うと、これがブッダの辿った道。

35歳で覚ったブッダは80歳を迎える時まで、仏教を広め続けた。








ブッダが覚った内容について。




仏教は「苦」から解き放たれることが目標である。

そのためには、「苦」とは何かを知らなければならない。




ブッダは、「苦」の根本的原因は、縁起であることを覚った。

縁起とは、全てのものが原因による結果として現れるということである。




これだけでは分かりづらいが、次の考え方が重要。

原因や条件が変われば、当然生じる事柄も変化する。

いつも同じ状態であり続けるもの、永遠に存在するものなどは存在しないということになる。




ということはだ、人は今の状態がいつまでも続くと錯覚し、こだわりを持ってしまう。

そうすると病気や死をはじめとする、様々な変化が起こったときに苦しみが生じる。

これらは諸行無常という考え方らしい。




俺は非常に納得させられた。




俺なりに例えて説明してみる。

それはニキビ。

生まれたての顔にはとてもキレイでスベスベしている。

ニキビは存在しない。

でも歳を重ねるごとにニキビができてしまう。

そこで大きなショックを受ける。

今までキレイだった肌に、何故ニキビができてしまったのだろう?

肌が汚くなってしまった。




だけどブッダの考え方で言うと、ニキビはその人にできて当然のもの。

肌の質は変化していくのだから。

事柄は無情な方向にも自然と動いていく。

それを分かっていれば、ニキビはできても仕方のないものだと最初から覚悟ができ、受け止めることもできる。

すると「苦」がなくなる。




というのがブッダの言いたいことだと俺は解釈した。




そしてもう一つの考え方は、諸行無我というもの。

全てのものが因縁によって生じているので、独立したものは存在しない、という考え方。




俺なりの解釈。

全ての物事は原因と結果で成り立っているので、結果だけのものは存在しないし、原因だけのものは存在しない。

ということは、全ての物事は関連しているということ。

人は人だけで生きていない。

食事を食べるという行為一つとっても、食材を作る人、食材となる動物などとの関係が必要である。




にも関わらず人は、この食事は自分のものだから、自分の思い通りになるはずだと思い込んでしまう。

そして自分の思い通りの食事が食べられなかった時に、「苦」を感じる。




自分のものだと思っていても、自分の心でさえも思い通りになるものなど、何一つないのである。

だけど自分のものだと思い込んでしまうから、そこから「苦」が生じるのだ。




そして最後の考え方、涅槃寂静。

これは今までの考えをまとめたようなもので、全ての苦しみは欲や執着などの煩悩によって引き起こされ、その煩悩を滅し去れば、静寂で安らかな世界に入れる、という考え方。




ここまで…

深すぎる考え。

非常に難しく、この考えを実践するには長い時間がかかるのだと思う。




続き…

ブッダは、そんな「苦」を取り除くための実践方法を挙げている。

それは正しい見解をもち、正しい考えをもち、正しい言葉を話し、正しいおこないをし、正しい生活を送り、正しい努力をし、正しい記憶をし、正しい注意をする。

これを八正道と言うらしい。

要は、正しいことをしろということか?




そしてその正しい道を、中道と名付けた。

それは、ブッダが生まれたての快楽な生活、苦行という厳しい生活、その両極端な生活を捨てたから覚ったもの。

中道の生活をすれば、苦にも楽にもかたよらない道を歩むことができる。




うむ、なるほど❗❗

何となく分かるような分からないような…




難しい…




俺なりにまとめると、生きることは「苦」を感じることであり、その「苦」の根本にあるものは縁起である。

縁起は全ての物事が原因と結果から成り、それは常に移り変わるものなので、何が起きてもおかしくはない。

正しい行いをしていれば、それを受け入れる心が身に付き「苦」から抜け出すことができる。




こんな感じか?




そしてこのブログを書きながら、すごく不味い食べ物と格闘中。

注文した食べ物と、出てきた食べ物が全く違ったのだ。

この旅史上、最も不味い食べ物。

果たして河野はこの食べ物を攻略できるのだろうか…




というオチで仏教の勉強を終わりますか🎵笑




Fin...




 拙い文章ですが、最後まで読んでくださりありがとうございます。ブログもし気に入ったら↓↓下記バナーをクリックください。そしたら嬉しいです。笑

×

非ログインユーザーとして返信する